歯科に関して
2020年10月17日 土曜日
よく噛む習慣のために!
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です

★食事の味付けに注意★
大抵の保護者はむし歯の原因になる甘いおやつには敏感ですが
スナック菓子はどうでしょうか?
「砂糖は使っていないから、むし歯にならないだろう・・・」と
大目にみるのは要チェック!スナック菓子はとても味が濃いので
口に入れた途端に味が広がり、その上、口の中で溶けやすく、
よく噛まなくてもすぐに飲み込めてしまいます。
子供が好きなファーストフードも同じで、濃い味に慣れると噛む
習慣が身につかない上に、自然と早食いになりがちです。
むし歯は減ったものの、噛む力が弱くなった子供達。。。
原因のひとつには「濃い味を好む嗜好」が関係ありそうです。
この味覚が定着すると、後から直すことは難しいのが落とし穴。
特に最近は子供の肥満や生活習慣病も多いので、小さな頃
から「よく噛んで、ゆっくり食べること」を意識して身につける
ようにしましょう。
その秘訣は、毎日の食事を少し薄味にすること。
最初は物足りなくても、噛んでいるうちに食べ物本来の味が
分かるようになります。今は手軽に外食を利用出来る分、家庭
では薄味を心がけ、将来の健康を守る味覚や食べ方を覚えさせる
必要があるのです。
食卓では、保護者がお手本を見せて
「よく噛むほどおいしくなるよ」と、子供に教えてあげてください。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
船橋市前原にある老川歯科医院です


★食事の味付けに注意★
大抵の保護者はむし歯の原因になる甘いおやつには敏感ですが
スナック菓子はどうでしょうか?
「砂糖は使っていないから、むし歯にならないだろう・・・」と
大目にみるのは要チェック!スナック菓子はとても味が濃いので
口に入れた途端に味が広がり、その上、口の中で溶けやすく、
よく噛まなくてもすぐに飲み込めてしまいます。
子供が好きなファーストフードも同じで、濃い味に慣れると噛む
習慣が身につかない上に、自然と早食いになりがちです。
むし歯は減ったものの、噛む力が弱くなった子供達。。。
原因のひとつには「濃い味を好む嗜好」が関係ありそうです。
この味覚が定着すると、後から直すことは難しいのが落とし穴。
特に最近は子供の肥満や生活習慣病も多いので、小さな頃
から「よく噛んで、ゆっくり食べること」を意識して身につける
ようにしましょう。
その秘訣は、毎日の食事を少し薄味にすること。
最初は物足りなくても、噛んでいるうちに食べ物本来の味が
分かるようになります。今は手軽に外食を利用出来る分、家庭
では薄味を心がけ、将来の健康を守る味覚や食べ方を覚えさせる
必要があるのです。
食卓では、保護者がお手本を見せて
「よく噛むほどおいしくなるよ」と、子供に教えてあげてください。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院