歯科に関して
2020年10月31日 土曜日
生えたての歯
こんにちは。

船橋市前原にある老川歯科医院です。
新しく生えて3年以内の歯は
乳歯でも永久歯でも
とても柔らかいのをご存じですか?
歯が生える前、あごの骨の中に
歯がある状態の時は血液中のカルシウムが
歯に付着してどんどん硬くなっていきます。
歯が生えた後は、睡眠中のカルシウムが
歯に付着してさらに硬くなっていき
歯が生えてから3年が経って
ようやく硬い歯になるのです。
注意したいのは、歯がまだ柔らかい3年間は
むし歯になりやすいということ。
永久歯をむし歯にしないためには
乳歯から永久歯に生えかわったのケアが
とても重要なのです。
乳歯にむし歯があれば治療し
歯をよく磨き、出来ればフッ化物を塗布し
生えたての歯を早く硬い歯にするのも有効です。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/


船橋市前原にある老川歯科医院です。
新しく生えて3年以内の歯は
乳歯でも永久歯でも
とても柔らかいのをご存じですか?
歯が生える前、あごの骨の中に
歯がある状態の時は血液中のカルシウムが
歯に付着してどんどん硬くなっていきます。
歯が生えた後は、睡眠中のカルシウムが
歯に付着してさらに硬くなっていき
歯が生えてから3年が経って
ようやく硬い歯になるのです。
注意したいのは、歯がまだ柔らかい3年間は
むし歯になりやすいということ。
永久歯をむし歯にしないためには
乳歯から永久歯に生えかわったのケアが
とても重要なのです。
乳歯にむし歯があれば治療し
歯をよく磨き、出来ればフッ化物を塗布し
生えたての歯を早く硬い歯にするのも有効です。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」


http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院