歯科に関して
2020年12月21日 月曜日
むし歯の進行
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
むし歯はこうしてできるのです!!!
歯についた汚れの中の糖を細菌が食べる
↓
細菌が酸を出す
↓
酸が歯を溶かす



むし歯はこうしてできるのです!!!
歯についた汚れの中の糖を細菌が食べる
↓
細菌が酸を出す
↓
酸が歯を溶かす
◎むし歯菌
◎糖⇒この3つのうち1つなくなればむし歯はできない!
◎弱い歯
◎糖⇒この3つのうち1つなくなればむし歯はできない!
◎弱い歯
歯みがき4つのポイント
①むし歯は夜つくられる
その日の汚れはその日のうちに落とそう
②歯みがきしているのに、なぜむし歯になるの?
むし歯のできやすい場所の汚れがおちていなければ
歯みがきをしていないのと同じ事
●歯の噛む面 ●歯と歯の間 ●歯と歯ぐきの境目
③歯ブラシは磨きたいところへ直角にあて、ソフトタッチで
口にあったブラシを選ぼう
④歯みがき剤はつけなくてもよい
仕上げ磨きの邪魔になるのでつけなくてもよい
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院