歯科に関して
2021年2月26日 金曜日
歯のお手入れ
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
毎日の歯みがきとセルフチェックが
歯の健康を保つ基本です
むし歯と歯周病の主な原因は、歯垢です。
歯垢は歯のまわりにつく白っぽいカスで、細菌の塊です。
予防の第一歩は、毎日の歯みがきで歯垢をきちんと取り除くこと。
みがき残しはないか、歯ぐきに赤く腫れている場所はないかなど、
歯みがき後に鏡でチェックする習慣をつけましょう。
正しい歯みがきのポイント
*歯と歯ぐきの境目に歯ブラシの毛先を当てていますか?
*歯ブラシを軽い力で小さく動かしていますか?
*フッ素入り歯みがき粉を使っていますか?
*デンタルフロスや歯間ブラシを使って、
歯と歯のすき間もきれいにしていますか?
また、よく噛む習慣はそれ自体、
歯と歯ぐきをじょうぶしてくれます。
唾液の自浄作用で口の中を清潔にする効果もあります。
キシリトールガムなどを噛む習慣も、
歯の健康を保つセルフケアになるのです。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


毎日の歯みがきとセルフチェックが
歯の健康を保つ基本です
むし歯と歯周病の主な原因は、歯垢です。
歯垢は歯のまわりにつく白っぽいカスで、細菌の塊です。
予防の第一歩は、毎日の歯みがきで歯垢をきちんと取り除くこと。
みがき残しはないか、歯ぐきに赤く腫れている場所はないかなど、
歯みがき後に鏡でチェックする習慣をつけましょう。
正しい歯みがきのポイント
*歯と歯ぐきの境目に歯ブラシの毛先を当てていますか?
*歯ブラシを軽い力で小さく動かしていますか?
*フッ素入り歯みがき粉を使っていますか?
*デンタルフロスや歯間ブラシを使って、
歯と歯のすき間もきれいにしていますか?
また、よく噛む習慣はそれ自体、
歯と歯ぐきをじょうぶしてくれます。
唾液の自浄作用で口の中を清潔にする効果もあります。
キシリトールガムなどを噛む習慣も、
歯の健康を保つセルフケアになるのです。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院