歯科に関して
2021年3月30日 火曜日
口臭について・・・
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
口臭予防は現代人のエチケットです!
【口臭の種類】
◎生理的口臭⇒空腹、起床時、睡眠不足、緊張時など
◎外因的口臭⇒有臭食品(にんにく、にらなど)酒、タバコなど
◎病的口臭⇒①口腔内原因・・・歯周病、進行したむし歯、舌苔
プラーク(歯垢)など
②全身的原因・・・胃腸、呼吸器、鼻疾患など
◎心因性ストレス⇒ストレス、精神的、肉体的に不安定な思春期
更年期など
(真の口臭ではなく、本人のみが感じる口臭)
【口臭の原因】
◎歯周ポケット(歯と歯肉の境目の溝)内のプラーク中の細菌が
タンパク性基質を分解、腐敗させることによって、メチルメル
カプタンなどが発生します。これが口臭の原因となります。
◎下の表面につく白い苔のようなものを舌苔といい、口臭の原因
の一つです。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/

船橋市前原にある老川歯科医院です
口臭予防は現代人のエチケットです!
【口臭の種類】
◎生理的口臭⇒空腹、起床時、睡眠不足、緊張時など
◎外因的口臭⇒有臭食品(にんにく、にらなど)酒、タバコなど
◎病的口臭⇒①口腔内原因・・・歯周病、進行したむし歯、舌苔
プラーク(歯垢)など
②全身的原因・・・胃腸、呼吸器、鼻疾患など
◎心因性ストレス⇒ストレス、精神的、肉体的に不安定な思春期
更年期など
(真の口臭ではなく、本人のみが感じる口臭)
【口臭の原因】
◎歯周ポケット(歯と歯肉の境目の溝)内のプラーク中の細菌が
タンパク性基質を分解、腐敗させることによって、メチルメル
カプタンなどが発生します。これが口臭の原因となります。
◎下の表面につく白い苔のようなものを舌苔といい、口臭の原因
の一つです。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院