歯科に関して
2021年4月 9日 金曜日
プラークとは
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
プラークって、どんなもの?
歯についたノリのようなもの=細菌の塊を歯垢ともいいます。
その中に、むし歯や歯周病の原因菌も含まれています。
歯みがきは、このプラークをみがき落とすためのものです。
プラークを落とすためのコツ
タテ・ヨコに歯ブラシを使いこなして磨きましょう。
歯の形に合わせて歯ブラシの色々な部分を使いましょう。
染め出し液を活用するのも良いでしょう。
プラークの染め出し液を使うと、みがき残しているところが良く分かります。
*歯と歯ぐきの境目
*歯と歯の間
*歯の裏側
*歯並びの重なっているところ・・・など。
みがけたら、もう一度染め出して確認しましょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


プラークって、どんなもの?
歯についたノリのようなもの=細菌の塊を歯垢ともいいます。
その中に、むし歯や歯周病の原因菌も含まれています。
歯みがきは、このプラークをみがき落とすためのものです。
プラークを落とすためのコツ
タテ・ヨコに歯ブラシを使いこなして磨きましょう。
歯の形に合わせて歯ブラシの色々な部分を使いましょう。
染め出し液を活用するのも良いでしょう。
プラークの染め出し液を使うと、みがき残しているところが良く分かります。
*歯と歯ぐきの境目
*歯と歯の間
*歯の裏側
*歯並びの重なっているところ・・・など。
みがけたら、もう一度染め出して確認しましょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院