歯科に関して
2021年4月17日 土曜日
フッ素について
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
フッ素とは
歯の質を強くする物質のことです。
フッ素は歯の成分のカルシウムと結びついて、
フッ化カルシウムという化合物をつくり、これが歯の質を強めます。
現在ではむし歯予防のために、フッ素を応用することが
広く浸透しています。
1つは、歯にフッ素を塗る(フッ化物歯面塗布)方法です。
2つめは、フッ素を溶かした水溶液でうがい(フッ化物洗口)をする方法です。
小さなお子さんや小学生にするイメージですが、
これは乳歯や生えたての永久歯は歯の質がやわらかく
フッ素を吸収しやすいからです。
ただ、高齢者に多い歯の根っこにできるむし歯(根面う蝕)の予防にも
効果的です。歯肉が下がって露出した根っこの部分はやわらかく、
むし歯になりやすい反面、フッ素も吸収しやすいのです。
セルフケアとして、フッ化物配合の歯みがき粉を使用するなどが
効果的です。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


フッ素とは
歯の質を強くする物質のことです。
フッ素は歯の成分のカルシウムと結びついて、
フッ化カルシウムという化合物をつくり、これが歯の質を強めます。
現在ではむし歯予防のために、フッ素を応用することが
広く浸透しています。
1つは、歯にフッ素を塗る(フッ化物歯面塗布)方法です。
2つめは、フッ素を溶かした水溶液でうがい(フッ化物洗口)をする方法です。
小さなお子さんや小学生にするイメージですが、
これは乳歯や生えたての永久歯は歯の質がやわらかく
フッ素を吸収しやすいからです。
ただ、高齢者に多い歯の根っこにできるむし歯(根面う蝕)の予防にも
効果的です。歯肉が下がって露出した根っこの部分はやわらかく、
むし歯になりやすい反面、フッ素も吸収しやすいのです。
セルフケアとして、フッ化物配合の歯みがき粉を使用するなどが
効果的です。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院