歯科に関して
2021年5月17日 月曜日
歯周病予防
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
歯周病予防から始めるエイジングケア
歯周病は、歯と歯ぐきの境目にできる溝(歯周ポケット)に、
歯周病菌が増殖する病気です。
歯周病菌は歯垢(プラーク)や歯石となって、歯周ポケットにこびり付きます。
そして、歯周病菌はいろいろな毒素をだして、
歯周組織(歯を支える歯槽骨や歯ぐき)を破壊します。
歯ぐきが腫れたり、出血したりして歯ぐきが下がり、
歯槽骨が溶けることで、歯が抜けてしまうこともあります。
最近の調査では、むし歯よりも歯周病で歯を失う人が多いことも分かっています。
定期的にかかりつけの歯科医院で定期健診を受けましょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


歯周病予防から始めるエイジングケア
歯周病は、歯と歯ぐきの境目にできる溝(歯周ポケット)に、
歯周病菌が増殖する病気です。
歯周病菌は歯垢(プラーク)や歯石となって、歯周ポケットにこびり付きます。
そして、歯周病菌はいろいろな毒素をだして、
歯周組織(歯を支える歯槽骨や歯ぐき)を破壊します。
歯ぐきが腫れたり、出血したりして歯ぐきが下がり、
歯槽骨が溶けることで、歯が抜けてしまうこともあります。
最近の調査では、むし歯よりも歯周病で歯を失う人が多いことも分かっています。
定期的にかかりつけの歯科医院で定期健診を受けましょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院