歯科に関して
2021年6月 2日 水曜日
メタボリックシンドロームと歯の関係
こんにちは

船橋市前原にある老川歯科医院です

歯周病に歯止め!全身の健康に前進!!!
◇悪い歯がメタボリックシンドロームを引き起こす
可能性があります◇
まずは、メタボリックシンドロームの予防のためには
肥満を防ぐ事。その為には、規則正しい生活習慣、食
生活、適度な運動が求められますが、そこでお口の健康
が果たす役割には大きなものがあります。
栄養のバランスも大切ですが、健康な自分の歯でしっかり
噛むこと、噛めることが身体にとって極めて大切になって
きます。
食べ物を、しっかりゆっくり時間をかけて細かく噛み砕く
ことで、唾液の分泌が促されます。実は、唾液も消化酵素
を含んでいるので、食べ物が胃に行ってからの消化吸収が
向上します。血糖値は高まり、満腹感が得られ、食事の量
を抑えられます。胃への負担も減らせます。
逆に咀嚼が不十分だと食べ物を丸飲みするのに近い状態と
なり、唾液も少なく胃や消化器官への負担が増し、
ついつい食べ過ぎてしまうということになります。
細菌の子ども達には、噛まなくて良い柔らかい加工食品が
多いからでしょうか。飲み込むようにして食事をする姿が
見て取れます。
あなたのお子さまは大丈夫でしょうか?
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


船橋市前原にある老川歯科医院です


歯周病に歯止め!全身の健康に前進!!!
◇悪い歯がメタボリックシンドロームを引き起こす
可能性があります◇
まずは、メタボリックシンドロームの予防のためには
肥満を防ぐ事。その為には、規則正しい生活習慣、食
生活、適度な運動が求められますが、そこでお口の健康
が果たす役割には大きなものがあります。
栄養のバランスも大切ですが、健康な自分の歯でしっかり
噛むこと、噛めることが身体にとって極めて大切になって
きます。
食べ物を、しっかりゆっくり時間をかけて細かく噛み砕く
ことで、唾液の分泌が促されます。実は、唾液も消化酵素
を含んでいるので、食べ物が胃に行ってからの消化吸収が
向上します。血糖値は高まり、満腹感が得られ、食事の量
を抑えられます。胃への負担も減らせます。
逆に咀嚼が不十分だと食べ物を丸飲みするのに近い状態と
なり、唾液も少なく胃や消化器官への負担が増し、
ついつい食べ過ぎてしまうということになります。
細菌の子ども達には、噛まなくて良い柔らかい加工食品が
多いからでしょうか。飲み込むようにして食事をする姿が
見て取れます。
あなたのお子さまは大丈夫でしょうか?
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院