歯科に関して
2021年6月30日 水曜日
歯磨きで一番大切なのは。。。
こんにちは。
船橋市前原にある老川歯科医院です。



歯磨きで一番大切なのは、むし歯の
原因となる歯垢を取り除くことです。
ところが、歯垢はネバネバした細菌のかたまりで
歯の表面にがっちりこびりついています。
また水に溶けないという性質があり
口をゆすいでも落とすことは出来ません。
ですから歯を磨く時は、歯垢を取り除く
という意識が何よりも大切です。
歯垢を取り除く為に力を入れて
ゴシゴシ磨くのは禁物です。
歯茎を傷つける場合があります。
磨き方のポイントは3つ。
①歯ブラシの毛先を歯面にきちんとあてる。
歯と歯の間、歯と歯茎の境目を丁寧に磨きましょう。
②磨く時の力は、毛先をあてたときに毛先が
広がらない程度の力で磨きましょう。
③1本か2本ずつの歯を、小刻みに(5~10mmを目安に)
動かしながら磨く事を意識すること。
こうしたポイントを元に、歯垢に溜まりやすい
奥歯の噛み合わせの溝、歯と歯の間
歯と歯茎の境目を丁寧に磨きましょう。
歯と歯の間は、フロスを併せて使うと効果的です。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
船橋市前原にある老川歯科医院です。




歯磨きで一番大切なのは、むし歯の
原因となる歯垢を取り除くことです。
ところが、歯垢はネバネバした細菌のかたまりで
歯の表面にがっちりこびりついています。
また水に溶けないという性質があり
口をゆすいでも落とすことは出来ません。
ですから歯を磨く時は、歯垢を取り除く
という意識が何よりも大切です。
歯垢を取り除く為に力を入れて
ゴシゴシ磨くのは禁物です。
歯茎を傷つける場合があります。
磨き方のポイントは3つ。
①歯ブラシの毛先を歯面にきちんとあてる。
歯と歯の間、歯と歯茎の境目を丁寧に磨きましょう。
②磨く時の力は、毛先をあてたときに毛先が
広がらない程度の力で磨きましょう。
③1本か2本ずつの歯を、小刻みに(5~10mmを目安に)
動かしながら磨く事を意識すること。
こうしたポイントを元に、歯垢に溜まりやすい
奥歯の噛み合わせの溝、歯と歯の間
歯と歯茎の境目を丁寧に磨きましょう。
歯と歯の間は、フロスを併せて使うと効果的です。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院