歯科に関して
2021年8月20日 金曜日
歯周病はこわくない!
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
歯周病はだれでも予防できる細菌感染症です
歯周病予防・治療について
正しいブラッシング方法
歯はもちろんのこと、歯茎をマッサージすることも大切です。
柔らかめな毛先の歯ブラシで、歯の生えている方向に対し45度の角度で
歯周ポケットに入り込むようにして、細かく振動させます。
歯に対しては、歯の表面に垂直に裏側も忘れずに
毛先を前後に小刻みに動かします。
歯ブラシの補助として、歯間ブラシやデンタルフロスなども
使うと良いでしょう。
スケーリング(歯石除去)をしてもらう
自分で歯石を取り除くことはできません。
そこで、定期的に歯石を取り除きます(スケーリング)。
また、歯の表面をなめらかにしてプラークをつきにくくします。
歯周病が進んでしまったら・・・
抗生物質を歯周ポケットに入れて、殺菌する方法や、
さらに症状が進んでしまった時は手術が必要な場合もあります。
新しい手術では、歯を抜かずに、歯周の組織を再生させる方法もあります。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


歯周病はだれでも予防できる細菌感染症です
歯周病予防・治療について
正しいブラッシング方法
歯はもちろんのこと、歯茎をマッサージすることも大切です。
柔らかめな毛先の歯ブラシで、歯の生えている方向に対し45度の角度で
歯周ポケットに入り込むようにして、細かく振動させます。
歯に対しては、歯の表面に垂直に裏側も忘れずに
毛先を前後に小刻みに動かします。
歯ブラシの補助として、歯間ブラシやデンタルフロスなども
使うと良いでしょう。
スケーリング(歯石除去)をしてもらう
自分で歯石を取り除くことはできません。
そこで、定期的に歯石を取り除きます(スケーリング)。
また、歯の表面をなめらかにしてプラークをつきにくくします。
歯周病が進んでしまったら・・・
抗生物質を歯周ポケットに入れて、殺菌する方法や、
さらに症状が進んでしまった時は手術が必要な場合もあります。
新しい手術では、歯を抜かずに、歯周の組織を再生させる方法もあります。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院