歯科に関して
2021年9月 1日 水曜日
むし歯予防にフッ素
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
むし歯予防にはフッ素が効きます
むし歯は、カルシウムやリンなどの歯の成分が、
口の中の細菌が出す酸で溶けるためにおこります。
しかし、歯には唾液の中のカルシウムやリンを吸着して、
初期のむし歯を補修する「再石灰化」という働きがあります。
この再石灰化を促進するのが、フッ素です。
フッ素の作用で再石灰化した歯は、むし歯になりにくいのです。
ただし、フッ素は水に溶けやすいので、
フッ素配合の歯磨き剤でみがいた後は、口をすすぐ回数は少なめに。
みがき残しが気になる方は、
歯磨きのあとにプラークテスターでみがき残しをチェックしてみましょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


むし歯予防にはフッ素が効きます
むし歯は、カルシウムやリンなどの歯の成分が、
口の中の細菌が出す酸で溶けるためにおこります。
しかし、歯には唾液の中のカルシウムやリンを吸着して、
初期のむし歯を補修する「再石灰化」という働きがあります。
この再石灰化を促進するのが、フッ素です。
フッ素の作用で再石灰化した歯は、むし歯になりにくいのです。
ただし、フッ素は水に溶けやすいので、
フッ素配合の歯磨き剤でみがいた後は、口をすすぐ回数は少なめに。
みがき残しが気になる方は、
歯磨きのあとにプラークテスターでみがき残しをチェックしてみましょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院