歯科に関して
2022年1月 5日 水曜日
成人の虫歯予防
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
成人のむし歯の特徴
2次う蝕・・・治療してある周りからむし歯が発生します。
発見した時には歯髄(神経)のすぐ近くまで進んでいる事が多いです。
根面う蝕・・・歯周病の進行や誤ったみがき方などで歯の根が露出します。
そこに発生するむし歯です。
【予防方法】
➀効果的な歯垢清掃
②バランスの取れた食生活
③フッ化物の応用(歯みがき剤など)
④定期的な歯科検診
【歯みがきの基本】
➀毛先を歯にきちんと当ててみがく
②軽い力でみがく
③小刻みに動かしてみがく
歯と歯の広いすき間清掃には、歯間ブラシを使いましょう。
かかりつけの歯医者さんでは少なくとも1年に1回は診てもらいましょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


成人のむし歯の特徴
2次う蝕・・・治療してある周りからむし歯が発生します。
発見した時には歯髄(神経)のすぐ近くまで進んでいる事が多いです。
根面う蝕・・・歯周病の進行や誤ったみがき方などで歯の根が露出します。
そこに発生するむし歯です。
【予防方法】
➀効果的な歯垢清掃
②バランスの取れた食生活
③フッ化物の応用(歯みがき剤など)
④定期的な歯科検診
【歯みがきの基本】
➀毛先を歯にきちんと当ててみがく
②軽い力でみがく
③小刻みに動かしてみがく
歯と歯の広いすき間清掃には、歯間ブラシを使いましょう。
かかりつけの歯医者さんでは少なくとも1年に1回は診てもらいましょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院