歯科に関して
2022年1月21日 金曜日
驚くべき唾液パワー


船橋市前原にある老川歯科医院です
唾液は普段「つば」と呼ばれ、何か汚いもののように
思われています。これがとても大切で沢山の働きをして
いるのです。
口の中には大小いろいろの唾液を作るところ(唾液腺)が
あり、1日にあ1~1.5㍑分泌され口の中に出てきます。
腸で吸収されて体の中を循環しているので、あまり感じ
ないのです。
体の外に排出されるおしっこ(尿)の量が1日1~2㍑です
から、随分、多い量です。
唾液には脂質やデンプン、糖を分解する酵素、抗菌作用
のある物質や老化防止ホルモンなどが含まれ、くちの中
や食べ物を滑らかにする作用もあります。
その他に、唾液に含まれている酵素には発ガン物質として
知られている食品添加物や体の異常によって、発生する
有害な活性酸素を減らす作用があります。
発ガン物質の毒性として有名なトリプ-P-1(魚のこげ)
AF-2(食品添加物、現在使用禁止)、4NQO(発ガン物質)
などを一定の時間、唾液に混ぜておくと、その毒性が
激減します。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院