歯科に関して
2022年11月 2日 水曜日
乳歯のケア
こんにちは。
船橋市前原にある老川歯科医院です。
新しく生えて3年以内の歯は乳歯でも永久歯でも
とても柔らかい状態なのをご存じですか?
見た目では分かりませんが、その柔らかさは
歯を削る機械が削れていくし削れていく感じがするほど。
歯が生える前、あごの骨の中に歯がある状態の時は
血液中のカルシウムが歯に付着して
どんどん硬くなっていきます。
歯が生えた後は、唾液中のカルシウムが歯に付着して
さらに硬くなっていき、そして生えてから3年経って
ようやく硬い歯になるのです。
注意したいのは歯がまだ柔らかい3年間は
むし歯になりやすい状態だということです。
ですから、永久歯をむし歯にしないためには
乳歯から永久歯に生えかわった時の
ケアが非常に重要なのです。
具体的んkは、乳歯にむし歯があれば治療し
砂糖を控え、歯をよく磨いて虫歯菌を減らすこと。
また、フッ化物を塗布して、生えたての歯を早く
硬い歯にするのも有効です。
生え替わりの時期には特にしっかりケアしてあげましょう。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/
船橋市前原にある老川歯科医院です。
新しく生えて3年以内の歯は乳歯でも永久歯でも
とても柔らかい状態なのをご存じですか?
見た目では分かりませんが、その柔らかさは
歯を削る機械が削れていくし削れていく感じがするほど。
歯が生える前、あごの骨の中に歯がある状態の時は
血液中のカルシウムが歯に付着して
どんどん硬くなっていきます。
歯が生えた後は、唾液中のカルシウムが歯に付着して
さらに硬くなっていき、そして生えてから3年経って
ようやく硬い歯になるのです。
注意したいのは歯がまだ柔らかい3年間は
むし歯になりやすい状態だということです。
ですから、永久歯をむし歯にしないためには
乳歯から永久歯に生えかわった時の
ケアが非常に重要なのです。
具体的んkは、乳歯にむし歯があれば治療し
砂糖を控え、歯をよく磨いて虫歯菌を減らすこと。
また、フッ化物を塗布して、生えたての歯を早く
硬い歯にするのも有効です。
生え替わりの時期には特にしっかりケアしてあげましょう。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」


http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院