歯科に関して
2023年3月13日 月曜日
歯周病は治るの?
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
歯周病は、発症初期の歯周病菌による炎症が歯肉にとどまる「歯肉炎」と、
歯肉炎が進行して歯を支える骨まで溶け出す「歯周炎」の
二つに分類されます。
「歯肉炎」は、早期発見によるブラッシングの徹底と、
歯科医院での歯石除去などの適切な治療によって健康な状態に回復します。
「歯周炎」も歯肉炎同様、治療を進めることで
歯肉を健康な状態に改善することができます。
しかし、残念ながら溶けた骨の部分は元通りに治ることはほとんどなく、
それ以上、進行しないようにすることが大切です。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


歯周病は、発症初期の歯周病菌による炎症が歯肉にとどまる「歯肉炎」と、
歯肉炎が進行して歯を支える骨まで溶け出す「歯周炎」の
二つに分類されます。
「歯肉炎」は、早期発見によるブラッシングの徹底と、
歯科医院での歯石除去などの適切な治療によって健康な状態に回復します。
「歯周炎」も歯肉炎同様、治療を進めることで
歯肉を健康な状態に改善することができます。
しかし、残念ながら溶けた骨の部分は元通りに治ることはほとんどなく、
それ以上、進行しないようにすることが大切です。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院