歯科に関して
2023年3月15日 水曜日
歯周病のセルフケア
こんにちは。
船橋市前原にある老川歯科医院です。
歯周病は歯周ポケットから進行しはじめる細菌感染症で
痛みなどの自覚症状がないまま悪化しやすいのが特徴です。
歯茎の色や状態に変化がみられるので
毎日鏡でチェックして歯周病の「サイン」に
気付くことがセルフケアの第一歩です。
40代以上の約8割の人がかかっているといわれており
「中高年の病気」という印象が強い歯周病。
しかし、実は20代・30代でも7割以上
最近では小・中学生にも歯周病の症状が
多くみられるようになってきました。
歯周病は初期であれば、毎日の適切なブラッシングで
歯垢をしっかり除去することで改善が期待できます。
症状が進行してしまっても、症状に合わせたセルフケア
を行うことで進行を抑えることができます。
そのために定期的に歯科医院などでチェックと
自分に合った適切なセルフケアの指導を受けましょう。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
船橋市前原にある老川歯科医院です。

歯周病は歯周ポケットから進行しはじめる細菌感染症で
痛みなどの自覚症状がないまま悪化しやすいのが特徴です。
歯茎の色や状態に変化がみられるので
毎日鏡でチェックして歯周病の「サイン」に
気付くことがセルフケアの第一歩です。
40代以上の約8割の人がかかっているといわれており
「中高年の病気」という印象が強い歯周病。
しかし、実は20代・30代でも7割以上
最近では小・中学生にも歯周病の症状が
多くみられるようになってきました。
歯周病は初期であれば、毎日の適切なブラッシングで
歯垢をしっかり除去することで改善が期待できます。
症状が進行してしまっても、症状に合わせたセルフケア
を行うことで進行を抑えることができます。
そのために定期的に歯科医院などでチェックと
自分に合った適切なセルフケアの指導を受けましょう。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院