歯科に関して
2023年9月13日 水曜日
歯周ポケットのブラッシング
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
歯周病を効果的に予防するセルフケアの2大ポイントは
「歯周ポケット」と「歯ぐき」です。
特に、歯周ポケットは入念なケアが必要です。
歯周ポケットとは、歯と歯ぐきの間にできるすき間のことです。
ここは、歯垢が溜りやすく、それが酸素を嫌う歯周病菌にとって【絶好の隠れ家】
となってしまうのです。
ポケット内部の歯周病菌が潜む歯垢をしっかり取り除くことは、
歯周病予防の基本中の基本です。
歯周ポケットの奥まで届きやすい、
毛先の細いハブラシを使って丁寧にブラッシングしましょう。
ハブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目に45度の角度であて、
前後5㎜幅程度に細かく動かしながら、
軽い力でみがくのがコツです。
ハブラシは鉛筆のように軽く持つのがおすすめです。
余計な力が入らず、細かい動きもしやすくなります。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


歯周病を効果的に予防するセルフケアの2大ポイントは
「歯周ポケット」と「歯ぐき」です。
特に、歯周ポケットは入念なケアが必要です。
歯周ポケットとは、歯と歯ぐきの間にできるすき間のことです。
ここは、歯垢が溜りやすく、それが酸素を嫌う歯周病菌にとって【絶好の隠れ家】
となってしまうのです。
ポケット内部の歯周病菌が潜む歯垢をしっかり取り除くことは、
歯周病予防の基本中の基本です。
歯周ポケットの奥まで届きやすい、
毛先の細いハブラシを使って丁寧にブラッシングしましょう。
ハブラシの毛先を歯と歯ぐきの境目に45度の角度であて、
前後5㎜幅程度に細かく動かしながら、
軽い力でみがくのがコツです。
ハブラシは鉛筆のように軽く持つのがおすすめです。
余計な力が入らず、細かい動きもしやすくなります。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院