歯科に関して

2023年10月30日 月曜日

咀嚼の大切さ

こんにちは。
船橋市前原にある老川歯科医院です。smileshine


歯並びを良くする第一条件が咀嚼力で子どもの頃から
しっかり食べ物を噛む習慣があれば顎の骨が
発達し口や顔の筋肉も鍛えることが出来ます。

ところが軟らかい食品のあふれる現代は
若者たちの咀嚼力の低下が社会問題と言われるほど。
その影響の根深さを示すある実験結果があります。

マウスの実験で硬い食べ物を与えたグループと
軟らかい食べ物を与えたグループの性格、行動、知能
などを比較した結果違いが出ました。

軟らかい食べ物だけで育ったマウスは脳の神経細胞
を増やす海馬が十分に働かないことがわかったのです。

栄養はまったく同じで、食べ物が硬いか軟らかいかの違いだけ。
軟食育ちのマウスの特徴は「我慢ができない」「順応性が低い」
「孤立しがち」。これは現代の子どもだちに多く見られる
問題行動と類似点がないでしょうか?

この結果をそのまま人間に当てはめることはできませんが
咀嚼というあごの運動が脳に刺激を送り
神経細胞の発達を促すことは確かです。

話すという行為は、脳の働きと一体になった口の活動です。
唇や舌お筋肉が滑らかに動くと同時に、自分の思考を
感知して言葉に組み立てる脳細胞もスムーズに
働かなければ話すことは出来ません。

正しく話すために必要な口と頭、その両方の活動に
咀嚼は大きな役割を果たしているのです。


「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/







 


投稿者 老川歯科医院

カレンダー

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

千葉県船橋市前原西8-2-1

お問い合わせはこちら047-469-2322 お問い合わせフォーム

ご質問等お気軽にご相談下さい。