歯科に関して
2021年8月31日 火曜日
健康な身体と歯並び
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
歯並びが悪いと歯をみがいても、歯ブラシがすみずみにまで
届きにくいため、むし歯や歯周病になりやすくなります。
成長期にある子どもの場合は、顎の発達への影響やよく噛まない
で飲み込むために肥満や胃腸障害になりやすく、また、歯を
食いしばりにくいために、運動能力、集中力に影響がでること
も考えられます。
成人では、顎関節症や肩こり、頭痛などヘの影響や、女性では
ストレスからくる生理不順や生理痛などやへの影響もあると
いわれています。
矯正治療は、歯並びの美しさだけではなく、健康な身体と健全
なこころのためにも大切なものです。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/

船橋市前原にある老川歯科医院です
歯並びが悪いと歯をみがいても、歯ブラシがすみずみにまで
届きにくいため、むし歯や歯周病になりやすくなります。
成長期にある子どもの場合は、顎の発達への影響やよく噛まない
で飲み込むために肥満や胃腸障害になりやすく、また、歯を
食いしばりにくいために、運動能力、集中力に影響がでること
も考えられます。
成人では、顎関節症や肩こり、頭痛などヘの影響や、女性では
ストレスからくる生理不順や生理痛などやへの影響もあると
いわれています。
矯正治療は、歯並びの美しさだけではなく、健康な身体と健全
なこころのためにも大切なものです。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院 | 記事URL
2021年8月30日 月曜日
歯周病について
こんにちは。
船橋市前原にある老川歯科医院です。

実感のないままに進行する歯周病。
自分ではなかなか分かりません。
放っておくと、知らない間に歯が
抜け落ちてしまう場合があります。
歯周病は、歯垢の中の歯周病菌により
歯を支えている組織が壊れていく病気です。
歯を失う原因の多くが歯周病なのです。
口がネバネバする、歯磨きすると出血する
歯茎がむず痒い、赤く腫れている
口臭が気になる、こんな症状があったら
歯周病かもしれません。
歯周病が怖いのは全身の疾患と関係しているからです。
歯周病が糖尿病や心臓病を悪化させることや
胎児の成長に影響して早産の原因にもなる
という報告があります。
歯科医院で定期的に健診を受けて歯に健康を保ちましょう。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/



実感のないままに進行する歯周病。
自分ではなかなか分かりません。
放っておくと、知らない間に歯が
抜け落ちてしまう場合があります。
歯周病は、歯垢の中の歯周病菌により
歯を支えている組織が壊れていく病気です。
歯を失う原因の多くが歯周病なのです。
口がネバネバする、歯磨きすると出血する
歯茎がむず痒い、赤く腫れている
口臭が気になる、こんな症状があったら
歯周病かもしれません。
歯周病が怖いのは全身の疾患と関係しているからです。
歯周病が糖尿病や心臓病を悪化させることや
胎児の成長に影響して早産の原因にもなる
という報告があります。
歯科医院で定期的に健診を受けて歯に健康を保ちましょう。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」


http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院 | 記事URL
2021年8月28日 土曜日
歯周病チェック
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
歯周病チェックリスト
*歯肉の色が赤い、または紫っぽい
*歯と歯の間の歯肉が丸くなり、腫れぼったい
*歯肉が疲労時やストレスがかかると、腫れやすい
*歯肉が退縮して、歯と歯の間にすき間ができてきた
*歯が長く伸びてきたように見える
*歯と歯の間に食べ物が挟まりやすい
*歯の表面を舌でさわるとザラザラする
*ブラッシングの時、歯肉から出血しやすい
*起床時に口が苦い、ネバネバして気持ちが悪い
*人から口臭があるといわれる
*歯肉を押すと白い膿がにじみでてくる
*歯肉がむず痒い
*歯がグラグラする
チェックリストに1つでもあてはまる状態があれば、
歯周病の危険があります。
早めに歯科医院での再度チェックが必要です。
歯周病に勝つために、セルフケアとプロケアを実践しましょう!!
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


歯周病チェックリスト
*歯肉の色が赤い、または紫っぽい
*歯と歯の間の歯肉が丸くなり、腫れぼったい
*歯肉が疲労時やストレスがかかると、腫れやすい
*歯肉が退縮して、歯と歯の間にすき間ができてきた
*歯が長く伸びてきたように見える
*歯と歯の間に食べ物が挟まりやすい
*歯の表面を舌でさわるとザラザラする
*ブラッシングの時、歯肉から出血しやすい
*起床時に口が苦い、ネバネバして気持ちが悪い
*人から口臭があるといわれる
*歯肉を押すと白い膿がにじみでてくる
*歯肉がむず痒い
*歯がグラグラする
チェックリストに1つでもあてはまる状態があれば、
歯周病の危険があります。
早めに歯科医院での再度チェックが必要です。
歯周病に勝つために、セルフケアとプロケアを実践しましょう!!
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院 | 記事URL
2021年8月27日 金曜日
口腔がんの予防
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
口腔がんになりやすい人って???
◎お口の中が清潔でない
歯を丁寧に磨かなかったり、入れ歯のお手入れを怠ると
お口の中が汚れて口内炎によるただれ、びらんが起こり
やすくなります。そのため、リスクが高くなってしまい
ます。
◎タバコを吸う
タバコを吸う人は吸わない人の約7倍も口腔がんになる
危険が高いをいわれています。葉巻やパイプ喫煙も口腔
がん発生の危険率を高めます。
◎鉄分やビタミン不足
貧血、とくに鉄欠乏症貧血の人では、口の粘膜が萎縮
しやすく、口腔がんのリスクが高くなります。また、
ビタミンA、B、Cなどの欠乏も同様にりクスを高める
といわれています。
◎飲酒の習慣がある
飲酒する人の危険率はしない人に比べ、約6倍と言われ
ています。アルコール濃度の高い、いわゆる強いお酒が
口腔がんの危険率を増します。飲酒による口腔がんの
危険性では、とくに口腔底がんとの関係が指摘されて
います。
◎がんになったことがある
口腔がんになった人の約10%に他の部分にがんがあった
り、がんができる可能性があります。
口腔がんでは、とくに、食道や胃などの消化管のがんが
同時にできていたり、発生しやすいことが知られています。
◎合わない入れ歯や差し歯の刺激がある
むし歯で欠けた歯、差し歯や入れ歯が合わずにこすれる
などの刺激が口腔がんの危険率を上げる要因になることが
指摘されています。とくに舌がんで、歯や差し歯による
刺激が関係するといわれています。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/

船橋市前原にある老川歯科医院です
口腔がんになりやすい人って???
◎お口の中が清潔でない
歯を丁寧に磨かなかったり、入れ歯のお手入れを怠ると
お口の中が汚れて口内炎によるただれ、びらんが起こり
やすくなります。そのため、リスクが高くなってしまい
ます。
◎タバコを吸う
タバコを吸う人は吸わない人の約7倍も口腔がんになる
危険が高いをいわれています。葉巻やパイプ喫煙も口腔
がん発生の危険率を高めます。
◎鉄分やビタミン不足
貧血、とくに鉄欠乏症貧血の人では、口の粘膜が萎縮
しやすく、口腔がんのリスクが高くなります。また、
ビタミンA、B、Cなどの欠乏も同様にりクスを高める
といわれています。
◎飲酒の習慣がある
飲酒する人の危険率はしない人に比べ、約6倍と言われ
ています。アルコール濃度の高い、いわゆる強いお酒が
口腔がんの危険率を増します。飲酒による口腔がんの
危険性では、とくに口腔底がんとの関係が指摘されて
います。
◎がんになったことがある
口腔がんになった人の約10%に他の部分にがんがあった
り、がんができる可能性があります。
口腔がんでは、とくに、食道や胃などの消化管のがんが
同時にできていたり、発生しやすいことが知られています。
◎合わない入れ歯や差し歯の刺激がある
むし歯で欠けた歯、差し歯や入れ歯が合わずにこすれる
などの刺激が口腔がんの危険率を上げる要因になることが
指摘されています。とくに舌がんで、歯や差し歯による
刺激が関係するといわれています。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院 | 記事URL
2021年8月25日 水曜日
予防歯科
こんにちは。
船橋市前原にある老川歯科医院です。

最近では、予防歯科といって治療のためではなく
むし歯や歯周病予防のために
歯医者さんへ行く人が増えています。
予防の為に歯を診てもらうのですから
治療に比べて歯にも家計にも優しくて安心。
歯は一生の伴侶。
生涯にわたって、自分や自分の家族の
お口の状態を診てもらい
歯の健康管理をしてもらえる。
そんな、歯医者さんが身近にいたら
これほど心強いことはありません。
年に2~3回は定期的に歯の健診を受けましょう。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/



最近では、予防歯科といって治療のためではなく
むし歯や歯周病予防のために
歯医者さんへ行く人が増えています。
予防の為に歯を診てもらうのですから
治療に比べて歯にも家計にも優しくて安心。
歯は一生の伴侶。
生涯にわたって、自分や自分の家族の
お口の状態を診てもらい
歯の健康管理をしてもらえる。
そんな、歯医者さんが身近にいたら
これほど心強いことはありません。
年に2~3回は定期的に歯の健診を受けましょう。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」


http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院 | 記事URL