歯科に関して

2022年2月28日 月曜日

お口と体の関係~歯周病と生活習慣病~

cherryblossomこんにちはcherryblossom
船橋市前原にある老川歯科医院です


お口の病気である「歯周病」。
歯周病と全身の健康が関連していることが
わかってきました。
カラダの病気が歯周病に悪影響を与える場合
逆に歯周病菌が全身に害を及ぼす場合があります。

糖尿病や骨粗しょう症は歯周病に悪影響を与えます。
また、歯周病菌の中には女性ホルモンと関連する
細菌があり、思春期や妊娠中などに細菌が増えて
歯肉炎が悪化する場合があります。

タバコも歯ぐきの血流を悪化させ、免疫力低下を
引き起こし、歯周病を進行させる原因に。。。
喫煙者がいる家庭では、子どもが煙を吸ってしまい、
受動喫煙のために歯ぐきが黒ずんでしまうことも
あります。

また、歯周病が原因で糖尿病が心臓病、肺炎など
を悪化させることも。。。
最近の研究で、妊婦さんにとっては、歯周病が
早産や低体重児出産を引き起こす一因になること
が明らかになってきました。

また、血管の壁に付着した歯周病菌が動脈硬化を
引き起こし、脳卒中や心臓病を誘発することも
あります。

なかでも歯周病と糖尿病は、密接な関係があると
言われています。腫れた歯ぐきからの炎症物質が
全身をめぐり、血糖値を下げるインスリンの働きを
妨げてしまうのです。重度の歯周病を持つ糖尿病
患者は、合併症による死亡率が高くなることも明らか
になっています。

糖尿病と歯周病との関係はいまや無視することの
できない問題。。。
糖尿病の生活習慣指導として、歯みがきを取り入れ
ている病院も多くあります。


「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2022年2月22日 火曜日

歯並び

こんにちはhappy01
船橋市前原にある老川歯科医院です


◎歯や口の中の機能を十分に働かせるためには、良い歯
 良い歯並び、良い咬み合わせが大切です。


【歯並びや咬み合わせが悪いとどんな障害をもたらすか】

➀食べ物をよく噛めない。(消化吸収に悪い影響を与えます)
②歯や口の中の清掃がしにくい。
 (むし歯や歯周病にかかりやすくなります)
③特定の歯に強い力が加わり、歯周組織に悪い影響を与えます。
④発音がうまくできない。(聴きとりにくい言葉になります)
⑤歯並びが気になり、劣等感におちいりやすくなります。

◎また、不正咬合によって肩や首筋のこり、頭痛、手のしびれ
 などの軽い症状から、血圧が高くなったり、反対に低くなっ
 たり、胃腸障害、心臓などにも影響が出ることがあります。
 その他、心理的な面にも影響し、ストレスが高くなり社会
 生活上、不利益を被ることもあります。


「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2022年2月21日 月曜日

咀嚼する力

こんにちは。
船橋市前原にある老川歯科医院です。


日本で売られているフランスパンは
フランスのものよりも随分柔らかいのをご存じですか?

それは西洋人と日本人のあごを比較すると
骨格が異なり、日本人のあごの方が
咀嚼する力が弱いためです。

ですから「歯や歯茎を鍛えるため」と
やたら固いものを食べるには考えもの。

歯や歯茎を傷めてしまうことになりかねません。

茹でて柔らかくなった根菜などは
口の中の温度を高めて血行を促進し
噛むことで歯茎をマッサージし、同時に
根菜の食物繊維が食べかすを取り除くので
むし歯予防も期待出来ます。


「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院」smileshine
http://www.oikawa-dc.com/







 

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2022年2月19日 土曜日

唾液と口臭予防

こんにちは
happy02船橋市前原にある老川歯科医院ですhappy02


口臭の原因はさまざまありますが、予防するには、
唾液も大きな役割があります。

唾液には多くの働きがあり、優れた殺菌力もその一つです。
唾液量が少ない口の中は、細菌が増えるため、口臭を招いてしまいます。

食事をすると匂うのでは?と考えるかもしれませんが、これは逆です。
食事は唾液をどんどん分泌して、口の中の細菌を洗い流してくれます。
むしろ、よく噛んで唾液が出るようにしっかり食事をした方が、
口臭予防にはなります。

食事から時間が経つと唾液の分泌が減るので、
口の中が乾いて臭いが強くなります。
口を潤すためにもティータイムをとるなどもおすすめです。

「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2022年2月18日 金曜日

幼児の食べ方の指導

こんにちはriceballdelicious
船橋市前原にある老川歯科医院です


【注意すべきこと】
※食事中に頻繁に水分をとる(水で流し込む)

食べ物の咀嚼ならびに飲み込む動作に原因がある場合
口腔周囲筋のトレーニングや舌機能のトレーニングが
必要になります。

子どもは年齢が低いほど、体重1㎏あたりの水分
エネルギーの必要量は多くなります。これは、身体を
維持し、成長していくために必要だからです。水分は
体重1㎏あたりにすると、大人の3~4倍必要です。
したがって子どもにとって水分補給は不可欠で、
毎日の生活の中で、また、食事や間食を通して水分が
不足しないよう注意しましょう。

食事中に頻回に水分をとるのは、食べ物を噛まずに
流し込むことにもつながりますので、「口に入れた
ものを食べてから飲む」ことを習慣づけることが
大切です。

★日常で行える咀嚼筋機能トレーニング★

〇熱いお味噌汁やおかずを「ふーふー」と吹く。
 (吹く動作は唇や頬、舌の共同作業です)
〇「ふーふー」してすする。これは吸う動作で
 発音や食事をとる基本運動です
〇アイスクリームやスプーンにとったジャムなど
 なめさせます。これは舌の機能を育てます
〇ストローで吸うのも、お口の周りの動きや筋力
 を育てます

「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

カレンダー

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

千葉県船橋市前原西8-2-1

お問い合わせはこちら047-469-2322 お問い合わせフォーム

ご質問等お気軽にご相談下さい。