歯科に関して

2023年5月31日 水曜日

歯周病を再発予防

こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院ですcloud


歯周病になって何度も通院してやっと歯周病が改善した、
もう大丈夫!・・・ではありません。
歯周病は再発しやすい病気です。
せっかく歯周病を改善しても、日頃のケアを怠ると
再発のリスクが高まります。
日頃のケアといっても、毎日の歯みがきだけでは歯周病の
主な原因となる歯石やバイオフィルム(細菌の膜)
を取り除くことはできません。
歯科医院での定期的名なケアが必要です。
お口の状態や全身の健康状態、喫煙や生活習慣などによって周期は異なりますが、
定期的に歯科医院でのプロフェッショナルケアを受けましょう!!

「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
 

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2023年5月30日 火曜日

歯周病のケア

こんにちは。
船橋市前原にある老川歯科医院です。

歯周病は成人の約8割がかかっている
他に例をみないほど多くみられる病気です。

年齢と共に症状が深刻化する人の割合は
多くなるのですが、最近は小・中学生にも
歯周病の初期症状がみられます。

歯周病はあまり痛むことなく進行して
しまうので沈黙の病気といわれています。

しかも一度に2~3本の歯を失う
こともあるとても怖い病気です。

もともと人間の口の中には無数の細菌が棲みついており
歯と歯ぐきの間の小さい溝に細菌のかたまり
である歯垢や歯石が溜ると炎症がおきて深くなります。

これが歯周ポケットです。

この歯周ポケットで酸素が少ないところを好む
歯周病菌が毒素を出しながら増殖すると
さらに炎症が広がりそのまま進行して
歯を支える骨を溶かしてしまうことがあるのです。

また、歯周病菌の出す毒素が歯周ポケットから
血管に入り心臓の病気や動脈硬化など
全身の健康を脅かすこともあります。

歯科医院では歯周ポケットの深さや
歯のぐらつきなどをチェックして
歯周病の進行具合を確認します。

そして歯垢や歯石の除去や一人ひとりの歯並びや
歯ぐきの状態に合ったブラッシング指導など
プロフェッショナルケアを行います。

症状に応じて個人差はありますが年に2回
程度は歯科医院でのチェックをおすすめします。

歯周病は繰り返しますので一度改善した人も
継続してケアを続けることが必要です。


「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/

 

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2023年5月29日 月曜日

美しい姿勢と歯の関係

こんにちはwink
船橋市前原にある老川歯科医院ですnote


「口もと美人」の笑顔をもっとキレイに、綺麗に見せる
ビューティーレッスンshine


【首・肩】
腹筋を伸ばすと自然と肩が開き、首もスッと伸びます。
顎関節がリラックスするため、血流アップのほか、しっかり
噛みやすい状態に。

【お腹】
横隔膜(みぞおち周辺)を引っ張りあげるよう意識を。
腹筋が伸びることで首から上への血流を促し、口中を
健康に導きます。

【美しい正面ショット】
◎足→腰:両膝は内側に力を入れ、おしりを縮めて。足元から
     上に姿勢を整える意識を。
◎お腹:恥骨からおへそ、みぞおちへと重心を上に引き上げる。
◎肩・首:肩はリラックスして、力を入れず、首を長くキープ。
◎手元:テーブル前では手を隠さず、上に出す方が自然。
    指を揃えて重ねるとフォーマルに。クロスして組み
    合わせるとエレガント感を演出。

「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2023年5月22日 月曜日

予防歯科

こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
smile

むし歯や歯周病などのトラブルが起きてから治療するよりも、
そうならないよう予防に重点をおくことを
「予防歯科」といいます。
年に数回、歯の健康状態をチェックしてもらう
「プロフェッショナルケア」と、歯科専門家の指導のもとに
おこなう毎日の「セルフケア」。
予防歯科は継続してこの二つに取り組み、
歯科医師や歯科衛生士と協力しながら、
歯と口の健康を守っていこうという考え方です。

生涯、自分の歯で食べられるよう健康な歯を保つため、
予防歯科を実践しましょう。

「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2023年5月19日 金曜日

就寝前にフッ素でコート

こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院ですconfident


むし歯の原因菌が増えやすい
寝ている間こそ、フッ素の力が大切です

フッ素(フッ化物)には、
➀歯質を強化
②歯から溶け出したミネラルの取り込み(再石灰化)を促進
③むし歯の原因菌(ミュータンス菌)の活動を抑える

という3つの働きが知られています。
こうしたフッ素の働きは、フッ素を口の中に残すことが肝心です。

特に、唾液の分泌が減少して原因菌が増殖しやすい
寝ている間こそフッ素の働きが重要です。
お休み前にフッ素配合のハミガキを使い、
すすぐ回数や水量を少なくすると、
フッ素が口の中に残りやすくなります。


歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ
http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

カレンダー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別アーカイブ

千葉県船橋市前原西8-2-1

お問い合わせはこちら047-469-2322 お問い合わせフォーム

ご質問等お気軽にご相談下さい。