歯科に関して
2021年4月21日 水曜日
高齢化と食の関係
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
高齢化と食べる機能の障害
ものを口に入れ、それを噛み砕き、ゴックンと飲み込む動作を
生涯通じて行うのは、意外と難しいことです。
こうした食べる機能のどこかに障害をもつ患者さんは、
毎年増えていると推測されます。
また、高齢者の死因の3位に肺炎がありますが、
食べる機能の障害を放置すると、肺炎になる率が急に高まります。
①半年前に比べて固いものが噛みづらくなった
②水や汁でむせやすい
③口の中が乾く
・・・これらのどれかに当てはまるという場合は、
食べる機能の低下を防ぐことを考えた方が良いでしょう。
①の場合は、むし歯や入れ歯の不具合といった原因以外に、
舌、頬、唇といった口の運動が低下しつつあるサインです。
②は喉の機能低下が疑われます。
これは口の訓練や体操が効果的です。
③は薬を長期に服用されている方に起こりやすいです。
このような場合は、「唾液腺マッサージ」というものを続けてみるのも良いでしょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


高齢化と食べる機能の障害
ものを口に入れ、それを噛み砕き、ゴックンと飲み込む動作を
生涯通じて行うのは、意外と難しいことです。
こうした食べる機能のどこかに障害をもつ患者さんは、
毎年増えていると推測されます。
また、高齢者の死因の3位に肺炎がありますが、
食べる機能の障害を放置すると、肺炎になる率が急に高まります。
①半年前に比べて固いものが噛みづらくなった
②水や汁でむせやすい
③口の中が乾く
・・・これらのどれかに当てはまるという場合は、
食べる機能の低下を防ぐことを考えた方が良いでしょう。
①の場合は、むし歯や入れ歯の不具合といった原因以外に、
舌、頬、唇といった口の運動が低下しつつあるサインです。
②は喉の機能低下が疑われます。
これは口の訓練や体操が効果的です。
③は薬を長期に服用されている方に起こりやすいです。
このような場合は、「唾液腺マッサージ」というものを続けてみるのも良いでしょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院