歯科に関して

2023年11月 8日 水曜日

歯周病と認知症

こんにちは。
船橋市前原にある老川歯科医院です。
happy01heart04

認知症の一つである脳血管性認知症の原因は脳卒中。

脳卒中は動脈硬化が脳の血管でおこる
ものですから歯周病を予防して動脈硬化の
リスクを減らすことが認知症の予防に繋がります。

また、脳に萎縮が見られるアルツハイマー型
認知症の人では健康な人に比べ、残っている
歯数が少ないこともわかっています。

歯周病を予防してよく噛むことで刺激が
歯根膜から脳に伝わりアルツハイマー型認知症の
予防に繋がると考えられています。


「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/



 

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2023年10月31日 火曜日

お口とからだの関わり

こんにちはbleah
船橋市前原にある老川歯科医院ですgood


噛む8大効用

「噛む」ことは栄養をしっかり摂りこむ上で、非常に重要です。
さらに、全身を活性化させるという意味で「噛む」ことが
有効だという事実が明らかになっています。
どのような効用があるのでしょうか。。。

➀味覚の発達
②言葉の発音がはっきり
③歯の病気を防ぐ
④全身と体力向上と全力投球
⑤胃腸の働きを促進する
⑥がんを防ぐ
⑦脳の発達
⑧肥満を防ぐ


「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2023年10月30日 月曜日

咀嚼の大切さ

こんにちは。
船橋市前原にある老川歯科医院です。smileshine


歯並びを良くする第一条件が咀嚼力で子どもの頃から
しっかり食べ物を噛む習慣があれば顎の骨が
発達し口や顔の筋肉も鍛えることが出来ます。

ところが軟らかい食品のあふれる現代は
若者たちの咀嚼力の低下が社会問題と言われるほど。
その影響の根深さを示すある実験結果があります。

マウスの実験で硬い食べ物を与えたグループと
軟らかい食べ物を与えたグループの性格、行動、知能
などを比較した結果違いが出ました。

軟らかい食べ物だけで育ったマウスは脳の神経細胞
を増やす海馬が十分に働かないことがわかったのです。

栄養はまったく同じで、食べ物が硬いか軟らかいかの違いだけ。
軟食育ちのマウスの特徴は「我慢ができない」「順応性が低い」
「孤立しがち」。これは現代の子どもだちに多く見られる
問題行動と類似点がないでしょうか?

この結果をそのまま人間に当てはめることはできませんが
咀嚼というあごの運動が脳に刺激を送り
神経細胞の発達を促すことは確かです。

話すという行為は、脳の働きと一体になった口の活動です。
唇や舌お筋肉が滑らかに動くと同時に、自分の思考を
感知して言葉に組み立てる脳細胞もスムーズに
働かなければ話すことは出来ません。

正しく話すために必要な口と頭、その両方の活動に
咀嚼は大きな役割を果たしているのです。


「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/







 

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2023年10月28日 土曜日

THCとは?

こんにちは
apple船橋市前原にある老川歯科医院ですapple


【THC】無意識に歯を接触させる癖、のことです。

口を閉じている時、上下の歯がくっついていませんか?
本来は唇を閉じていても、上下の歯はどこも接触していません。
THCは顎関節症や歯周病の口のトラブルをはじめ、
肩こりや頭痛、全身の不調にもつながるので要注意です。

THCを治す方法としては
「力を抜く」「リラックス」を意識して、脱力します。
鼻から大きく息を吸って、
そこから口を少し開き歯を離してから一気に息をストンを吐き出します。

これを歯が触れているなと感じたら、意識して脱力することを心がけましょう。

現代社会ではストレスなどで歯を食いしばってしまうこともあるので、
感じた時は肩の力を抜いてリラックスしてください。


「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2023年10月27日 金曜日

歯と健康寿命

こんにちは。
船橋市前原にある老川歯科医院です。chickshine


生活習慣病をはじめとする健康寿命を脅かすリスクは
壮年期から大きくなることが知られています。

壮年期では栄養過多が、高齢期では低栄養が
問題となる傾向がありますが、いずれにしても
栄養状態でみていくことが大切です。

まずは、壮年期に多い栄養過多。
基礎代謝が落ちてきているにも関わらず若い頃と
同じような食事を続けることによって栄養過多に陥ります。

栄養過多は、免疫機能の過剰な活性化をもたらしこれが
メタボや悪くすると糖尿病を患ってしまうことに繋がるのです。
歯周病は歯周病菌に感染することによって発症する感染症です。

歯周病菌は内毒素という強力な毒素を作り
内毒素は炎症を引き起こす物質を作り炎症をおこします。

栄養過多の場合は特に激しい炎症が起き
それが全身に広がってしまうのです。

そして悪いことにこの起炎物質はインスリンの働き
を低下させるという性質をもっています。

その歯周病を治療すると炎症の度合いが
下がり糖尿病の指標であるヘモグロビンA1cの
値も改善することがわかってきました。


「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/





 

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

カレンダー

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別アーカイブ

千葉県船橋市前原西8-2-1

お問い合わせはこちら047-469-2322 お問い合わせフォーム

ご質問等お気軽にご相談下さい。