歯科に関して
2022年10月 5日 水曜日
入れ歯安定剤の種類
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
せっかく入れ歯を作っても、合わなかったり、
快適でなければ使いづらいですよね。
入れ歯安定剤も種類があります。
《水に溶ける》
*クリームタイプ*パウダータイプ*シートタイプ
《水に溶けない》
クッションタイプ
*クリームタイプは入れ歯と歯ぐきがピッタリ合っているので、
適合の良い入れ歯に使うことで、よりしっかり入れ歯を安定させるタイプです。
*パウダータイプは、クリームタイプより持続時間が短いタイプです。
短時間使用する時におすすめです。
*シートタイプは、使用する分量だけ、持ち運びしやすいタイプです。
*クッションタイプは、入れ歯と歯ぐきの隙間が大きい場合に、
すき間を埋めて安定させるタイプです。
(金属床の入れ歯には使用できません)
あと、水に溶けないので、取り残しがあると不衛生になるため、
安定剤を剥がす際には注意が必要です。
それぞれの特性を知り正しく使う事で、
より快適に入れ歯での生活が楽しめるでしょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


せっかく入れ歯を作っても、合わなかったり、
快適でなければ使いづらいですよね。
入れ歯安定剤も種類があります。
《水に溶ける》
*クリームタイプ*パウダータイプ*シートタイプ
《水に溶けない》
クッションタイプ
*クリームタイプは入れ歯と歯ぐきがピッタリ合っているので、
適合の良い入れ歯に使うことで、よりしっかり入れ歯を安定させるタイプです。
*パウダータイプは、クリームタイプより持続時間が短いタイプです。
短時間使用する時におすすめです。
*シートタイプは、使用する分量だけ、持ち運びしやすいタイプです。
*クッションタイプは、入れ歯と歯ぐきの隙間が大きい場合に、
すき間を埋めて安定させるタイプです。
(金属床の入れ歯には使用できません)
あと、水に溶けないので、取り残しがあると不衛生になるため、
安定剤を剥がす際には注意が必要です。
それぞれの特性を知り正しく使う事で、
より快適に入れ歯での生活が楽しめるでしょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院