歯科に関して

2019年6月29日 土曜日

歯周病の進行

sprinkleこんにちは。船橋市前原老川歯科医院です。sprinkle

《歯周病は自覚症状なく進行します》

歯周病慢性の病気で、何年もかかってゆっくり進行していきます。
でも、初期にはほとんど自覚症状がないため、
気づいたときにはかなり進行している可能性があります。


①歯肉炎
歯茎の境目についたプラークを放置しておくと、
歯周病菌が増殖し、「歯肉炎」を起こして、
歯茎が赤く腫れてきます。

②歯周炎
歯と歯茎の間歯周ポケットという溝ができます。
溝は次第に深くなり、歯茎の腫れ出血、鈍い痛み、口臭などが
おこります。

③歯が抜ける
歯を支えている骨(歯槽骨)が溶け、歯がぐらついてきます。
食べ物がうまく噛めなくなり、最終的に歯を失います。


「歯肉炎」まで進行してしまうと、元の健康な状態に戻すのは
困難といわれています。
そのため、普段からきちんと歯を磨き、
歯周病予防することが大切なのです!!


セルフチェック
*歯みがきをすると歯茎から血が出る
*家族の中に歯周病で歯を抜いた人がいる
*最近おなかが出てきた
*よくタバコを吸う
*ここ何年も歯医者さんで歯のクリーニングをしていない
*仕事が忙しくて歯みがきが十分できない
*最近よく口臭を指摘されるようになった
*歯茎がよく腫れる
*歯がぐらぐらする
*糖尿病である

思い当たる人は歯周病が疑われます。
一度歯科を受診することをお勧めします。

「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/





 
 

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2019年6月26日 水曜日

ドライマウスについて

yachtこんにちは。船橋市前原の老川歯科です。yacht

ドライマウスと口臭

唾液には洗浄、湿潤、抗菌、消化、粘膜保護作用・・・等
たくさんの役目があります。
唾液分泌量の低下により口腔内の細菌異常増殖し、
それによって発生する臭気性物質により、
口臭も当然強くなってしまいます。

ドライマウスとむし歯・歯周病

唾液が不足すると唾液のいろいろな作用が低下するため
細菌の活動が始まります。
細菌の産生する酸は歯の表面のエナメル質を溶かしむし歯を引き起こし、
酸素や毒素は歯肉粘膜炎症を起こすだけでなく
歯周病を引き起こしたり、悪化させます。

ドライマウスの原因
*食生活*精神的ストレス*薬物
*加齢によるもの*口呼吸*病気によるもの


「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2019年6月25日 火曜日

~定期健診のススメ~

hospital こんにちは。船橋市前原の老川歯科医院です hospital

ご自分のお口の状態をよく知っている「かかりつけ歯科医院」
3ヶ月に一回くらいは定期的にチェックを受け、より美しい口元を
目指しましょう!

*定期的チェックで、ごく初期のむし歯や歯周病を早期発見!!!
ちょっと変色したくらいのごく初期のむし歯や奥歯の根元のむし歯など
は自分では見つけにくいもの。自覚症状のない初期の歯周病かかり
つけの歯科医院で定期的にチェックを受けていれば、すぐに発見でき
て早めに対処してもらえます。

*あなたの歯に最適なオーラルケア法を指導!!!
ていねいにブラッシングしていても誰しも磨き残しはありもの...
そうした磨き方の癖の直し方や、効果的なフロッシング法マウス
ウォッシングの方法など、あなたにぴったりのオーラルケア法
歯科医師にアドバイスしてもらいましょう。

*口臭、口内炎、顎関節症、歯肉の色の改善、歯ぎしりなど、
お口の
トラブルは何でも歯科医師に相談を!!!

歯科医師はお口の健康の専門家です。気軽に相談してみましょう。

「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/

 

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2019年6月24日 月曜日

歯と口の発育(0歳~5ヶ月)

こんにちは。rain
船橋市前原老川歯科医院です。

乳幼児のの発育は
成長とともにどんどん変化していきます。

まず、生まれてから最初の乳歯が生えるまでの期間を
無歯期」と言います。

この時期の赤ちゃんは、上顎と下顎とを合わせると
前歯が生えてくる辺りのところに隙間が出来てきます。
これを顎間空隙(がっかんくうげき)と言います。

また、口蓋(上顎の内側)には
吸綴窩(きゅうてつか)というくぼみがあります。
この隙間とくぼみとで、乳児はお母さんの乳首をしっかりと吸います。
さらに母乳を絞り出すために舌を突き出します。

このように、乳児のの生える前の口は
哺乳しやすい構造になっています。

そして、哺乳にかかわる無意識に行われる運動は
やがて消え、咀嚼が出来るようになります。

この頃の乳児が、よくにおもちゃを入れたりするのは
自分の意思で、咀嚼できるようにするための準備ともいわれています。

お口に関するご相談なら船橋市前原老川歯科医院へ」smile
http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2019年6月22日 土曜日

歯の健康

こんにちは。船橋市前原の老川歯科医院です。

何でも噛んで食べることができますか?

しっかりよく噛んで食べるには、歯の健康は欠かせません。
40歳以上で自分の歯の本数が20本以上の方は、
その8割「何でも噛んで食べることができる」のに対し、
19本以下の方では半数前後にとどまっています。

8020運動が内臓脂肪の蓄積を防ぎ、
メタボリックシンドロームを防ぐ基本であることが分かります。

私たちが歯を失う原因9割は、
むし歯歯周病であり、これらは適切なケアによって
確実に防ぐことができます。

*失った歯はブリッジや入れ歯の治療を受けて、
噛む力を維持することが大切です!


「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

カレンダー

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

千葉県船橋市前原西8-2-1

お問い合わせはこちら047-469-2322 お問い合わせフォーム

ご質問等お気軽にご相談下さい。