歯科に関して

2020年2月12日 水曜日

歯周病セルフチェック

こんにちは 船橋市前原の老川歯科医院ですmotorsports

歯周病のセルフチェックで早期発見を目指しましょう!

1・歯ぐきブヨブヨしている
2・自分の口臭が気になる
3・歯ぐき赤みがかっている
4・にさわるとグラグラする
5・起床時に口がネバネバしている
6・冷たいものがしみる
7・歯ぐきから出血する
8・前より歯と歯のすき間広くなった

当てはまるものはありましたか?
ひとつでもチェックがついたら、歯周病を疑いましょう。

「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
 

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2020年2月 7日 金曜日

むし歯予防~歯を強くする最良の方法~フッ化物

こんにちはwink
船橋市前原の老川歯科医院です!


フッ素とはどんなもの???
フッ素(元素記号「F」)は塩素やヨウ素などと同じハロゲン族
元素のひとつです。化合力が非常に強く、身の回りにある土や水
草や木などの植物、いろいろな動物はもちろんのこと、人間の
身体にも例外なくフッ素は含まれています。
私たちは、毎日、食べ物や飲み物からフッ化物を身体に取り入れ
ています。フッ素は人間の身体、とくに歯や骨を丈夫にする有益
元素です。
☆フッ素元素の陰イオン(F-)の状態にあるものが含まれる
化合物をフッ化物をよびます。

【例】 単位;ppm
(1㎏に1㎎のフッ化物が含まれている場合1ppm濃度となります)
海→1.3  砂糖→1.7~5.6  塩→25.9
いわし→8~19.2  牛肉→2  貝→1.5~1.7
エビ→4.9  りんご→0.2~0.8  人参→0.5
川→0.1~0.2  地中280  海藻→2.3~14.3

1日に必要なフッ化物は、成人では1日あたり3~4㎎とされて
います。毎日の食べ物や飲み物から摂る量では、むし歯を予防
するのに必要量が不足がちです。そこで、何らかの形でフッ化物
を補う必要があるのです。

「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2020年2月 5日 水曜日

乳歯のむし歯

こんにちは。
船橋市前原老川歯科医院です。

乳歯が生えそろうと、全部で20本。
しかし、乳歯永久歯に比べて歯質がやわらかく
むし歯になりやすいと言われています。

乳歯むし歯になっても、永久歯が生えてくるから大丈夫。」
と思っていませんか?

ところが、乳歯をひどいむし歯にしてしまうと根が残ってしまい
永久歯は根をよけて生えてくることになります。
そのため、歯並びが悪くなることがあります。

やがて生えてくる永久歯の為にも
むし歯予防は乳歯のうちからしかっりすることが大事です。

お口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
 

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2020年2月 4日 火曜日

むし歯のはじまり。。。

こんにちはheart04
船橋市前原の老川歯科医院です

人の口の中には多くの細菌がすんでいます。
その中のミュータンス菌などのむし歯菌が、糖分を養分
にして、ネバネバした物質を作り、その中でむし歯菌が
増殖し、プラーク(歯垢)をつくります。

飲食すると、その直後からむし歯菌が糖分から酸をつくり
だして、プラークが酸性になります。このとき、歯の表面
(エナメル質)を溶かし、カルシウムがリン酸が奪われます。
この反応を脱灰と言います。

しばらくすると、唾液の働きにより、酸が中和され、
カルシウムやリン酸が歯の表面(エナメル質)に再び戻って
きます。これを、再石灰化といいます。

飲食のたびに脱灰と再石灰化が繰り返され、脱灰が優性になる
と、再石灰化が追いつかなくなり、むし歯へと進行していきます。

3つの要素でむし歯ができる!
①糖分 ②むし歯菌 ③歯質
むし歯はこの3つの要因が重なった状態のまま時間が経つと
次第に進行していきます。
①糖分→シュガーコントロール
②むし歯菌→プラークコントロール
③歯質→フッ化物の応用 シーラントで歯質強化

むし歯予防には3要素を意識的にコントロールすることが
大切です。

「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」

http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

2020年2月 3日 月曜日

ドライマウスについて

sunこんにちは 船橋市前原の老川歯科医院ですhappy01

ドライマウスとは・・・
その名前の通り、口呼吸や病気、服薬などにより
口や喉が乾燥することです。

どんな症状か?
軽い場合はおもに口渇感だけですが、やがて細菌が増殖すること
むし歯や歯周病、舌苔などが増加し、それらに伴い強い口臭も現れます。
また唇や舌表面のひび割れ口内炎の増加も出ることがあります。

「ドライマウス自己診断」
*いつも口渇感がある *唇や舌が荒れやすい *味覚異常がある
*飲み込みにくいことがある *口臭が気になる *喋りにくいことが多い
*呼吸器系の病気にかかりやすい *常用薬がある
*重度のむし歯や歯周病がある *ドライアイがある

このうち3つ以上が該当したらドライマウスの疑いがあります。
まずはかかりつけの歯科医に相談してみましょう。

「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/

投稿者 老川歯科医院 | 記事URL

カレンダー

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

千葉県船橋市前原西8-2-1

お問い合わせはこちら047-469-2322 お問い合わせフォーム

ご質問等お気軽にご相談下さい。