歯科に関して
2023年2月22日 水曜日
歯周病セルフケア
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
歯周病セルフケアをはじめましょう!
歯周ポケットに潜む歯周菌を取り除くために、
適切なケアを覚えましょう。
*極細歯ブラシを45度の角度で*
毛先の細い歯ブラシを、歯と歯ぐきの境目に45度の角度であて、
毛先が歯周ポケットに届くように丁寧にブラッシングします。
*歯垢をしっかり落とす*
歯ブラシは細かく動かして、歯垢をしっかり落としましょう。
歯と歯の間は歯間ブラシやデンタルフロス、ワンタフトブラシ等を
使うと良いでしょう。
*歯周病菌をしっかり殺菌*
歯みがきやデンタルリンスは殺菌剤配合のものを。
歯周ポケットの原因菌をすみずみまでケアしましょう。
*歯ぐきの状態にも気をつけて*
歯ぐきの状態が気になるときは、歯ぐきに優しくしっかりみがける
歯ブラシや、抗炎症剤や歯ぐき細胞を活性化する成分配合の歯みがきを選びましょう。
セルフケア実践のためには、歯科専門家による指導と、
歯科医院でも定期的なチェックも重要です。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


歯周病セルフケアをはじめましょう!
歯周ポケットに潜む歯周菌を取り除くために、
適切なケアを覚えましょう。
*極細歯ブラシを45度の角度で*
毛先の細い歯ブラシを、歯と歯ぐきの境目に45度の角度であて、
毛先が歯周ポケットに届くように丁寧にブラッシングします。
*歯垢をしっかり落とす*
歯ブラシは細かく動かして、歯垢をしっかり落としましょう。
歯と歯の間は歯間ブラシやデンタルフロス、ワンタフトブラシ等を
使うと良いでしょう。
*歯周病菌をしっかり殺菌*
歯みがきやデンタルリンスは殺菌剤配合のものを。
歯周ポケットの原因菌をすみずみまでケアしましょう。
*歯ぐきの状態にも気をつけて*
歯ぐきの状態が気になるときは、歯ぐきに優しくしっかりみがける
歯ブラシや、抗炎症剤や歯ぐき細胞を活性化する成分配合の歯みがきを選びましょう。
セルフケア実践のためには、歯科専門家による指導と、
歯科医院でも定期的なチェックも重要です。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院