歯科に関して
2023年3月14日 火曜日
健康と歯の関係
こんにちは。
船橋市前原にある老川歯科医院です。


失った歯の数が3本以上の人と比べて
歯が1本もない人は菓子類や米飯類を
多く摂取しておりその反面緑黄色野菜や乳製品が
少ないことが分かりました。
歯が少なくなると食べにくい野菜は
敬遠されているそうです。
では、なぜ歯を失うと骨折に繋がるのでしょうか?
それは歯を失うことで長期的な低栄養状態を
引き起こすあるいは身体のバランスを崩しそこに骨粗鬆症や
転倒といった要因が加わり骨折につながるのです。
また、口の健康に関わるQOL(クオリティー・オブ・ライフ)
といわれる外見や自尊心、コミュニケーションや社交
といった精神・社会面での要素があります。
口の健康に関わるQOLが低い人は高い人よりも
男性で1.43倍、女性で1.26倍死亡リスクが高いのです。
口の健康はQOLに関係しており機能面だけでなく
精神・社会面においても全身の健康に影響を
与えていることを示唆すると考えられます。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
船橋市前原にある老川歯科医院です。



失った歯の数が3本以上の人と比べて
歯が1本もない人は菓子類や米飯類を
多く摂取しておりその反面緑黄色野菜や乳製品が
少ないことが分かりました。
歯が少なくなると食べにくい野菜は
敬遠されているそうです。
では、なぜ歯を失うと骨折に繋がるのでしょうか?
それは歯を失うことで長期的な低栄養状態を
引き起こすあるいは身体のバランスを崩しそこに骨粗鬆症や
転倒といった要因が加わり骨折につながるのです。
また、口の健康に関わるQOL(クオリティー・オブ・ライフ)
といわれる外見や自尊心、コミュニケーションや社交
といった精神・社会面での要素があります。
口の健康に関わるQOLが低い人は高い人よりも
男性で1.43倍、女性で1.26倍死亡リスクが高いのです。
口の健康はQOLに関係しており機能面だけでなく
精神・社会面においても全身の健康に影響を
与えていることを示唆すると考えられます。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院