歯科に関して
2023年4月 5日 水曜日
噛むことの大切さ
こんにちは。
船橋市前原にある老川歯科医院です。
30~40年程前の日本は今ほど豊かではなく
人々の健康意識も高くありませんでした。
にも関わらず、糖尿病などの生活習慣病や
ガン、うつ、認知症などの病気が現代ほど多くなかったそう。
昔は当たり前だった習慣の中に、今はおろそかに
なったことがあるはずで、思い当たるのが咀嚼です。
まず、この時期にガラリと変わったのは食生活。
一汁三菜を基本とする日本食からファストフードをはじめ
柔らかくて糖質や油の多い洋食が多く入ってきました。
身体の基礎となる遺伝子は1~2代では簡単に変わらないため
現代病の増加はかつての日本人に備わっていた噛むという
習慣が失われたリバウンドではないかと思われます。
一般的によく噛むと唾液がよく出て消化を助け
むし歯も防ぐことはご存じでしょう。
抗酸化作用がある酵素が多く分泌あれて
アンチエイジングにも効果的としられるようになりました。
さらに今噛むことで脳の血流が増えて神経活動が
活発になることが注目されそのしくみは化学的に実証されています。
噛む事は顔全体から頭、舌、首、肩まで多くの筋肉が
総動員されますが、それらをコントロールするのが脳。
食事の時に手指や口、顔の筋肉をしっかり使えば
それだけ脳へ送る情報が多くなり、その情報は
多ければ多いほど脳の働きが活発になることがわかりました。
噛めば頭が良くなるという昔からの教えには確かな根拠があったのです。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
船橋市前原にある老川歯科医院です。

30~40年程前の日本は今ほど豊かではなく
人々の健康意識も高くありませんでした。
にも関わらず、糖尿病などの生活習慣病や
ガン、うつ、認知症などの病気が現代ほど多くなかったそう。
昔は当たり前だった習慣の中に、今はおろそかに
なったことがあるはずで、思い当たるのが咀嚼です。
まず、この時期にガラリと変わったのは食生活。
一汁三菜を基本とする日本食からファストフードをはじめ
柔らかくて糖質や油の多い洋食が多く入ってきました。
身体の基礎となる遺伝子は1~2代では簡単に変わらないため
現代病の増加はかつての日本人に備わっていた噛むという
習慣が失われたリバウンドではないかと思われます。
一般的によく噛むと唾液がよく出て消化を助け
むし歯も防ぐことはご存じでしょう。
抗酸化作用がある酵素が多く分泌あれて
アンチエイジングにも効果的としられるようになりました。
さらに今噛むことで脳の血流が増えて神経活動が
活発になることが注目されそのしくみは化学的に実証されています。
噛む事は顔全体から頭、舌、首、肩まで多くの筋肉が
総動員されますが、それらをコントロールするのが脳。
食事の時に手指や口、顔の筋肉をしっかり使えば
それだけ脳へ送る情報が多くなり、その情報は
多ければ多いほど脳の働きが活発になることがわかりました。
噛めば頭が良くなるという昔からの教えには確かな根拠があったのです。
「歯やお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院