歯科に関して
2023年5月19日 金曜日
就寝前にフッ素でコート
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
むし歯の原因菌が増えやすい
寝ている間こそ、フッ素の力が大切です
フッ素(フッ化物)には、
➀歯質を強化
②歯から溶け出したミネラルの取り込み(再石灰化)を促進
③むし歯の原因菌(ミュータンス菌)の活動を抑える
という3つの働きが知られています。
こうしたフッ素の働きは、フッ素を口の中に残すことが肝心です。
特に、唾液の分泌が減少して原因菌が増殖しやすい
寝ている間こそフッ素の働きが重要です。
お休み前にフッ素配合のハミガキを使い、
すすぐ回数や水量を少なくすると、
フッ素が口の中に残りやすくなります。
歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ
http://www.oikawa-dc.com/
船橋市前原にある老川歯科医院です

むし歯の原因菌が増えやすい
寝ている間こそ、フッ素の力が大切です
フッ素(フッ化物)には、
➀歯質を強化
②歯から溶け出したミネラルの取り込み(再石灰化)を促進
③むし歯の原因菌(ミュータンス菌)の活動を抑える
という3つの働きが知られています。
こうしたフッ素の働きは、フッ素を口の中に残すことが肝心です。
特に、唾液の分泌が減少して原因菌が増殖しやすい
寝ている間こそフッ素の働きが重要です。
お休み前にフッ素配合のハミガキを使い、
すすぐ回数や水量を少なくすると、
フッ素が口の中に残りやすくなります。
歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院