歯科に関して
2023年6月 3日 土曜日
むし歯予防に3つの対策
こんにちは
船橋市前原にある老川歯科医院です
「歯垢除去」「フッ素を残す」「菌を増やさない」
3つがむし歯予防の基本です!
むし歯とは、口の中にいる細菌が糖分を餌にしてつくり出す
酸によって、歯が溶けた状態のことを言います。
なので、毎日の歯みがきで細菌のかたまりである歯垢(プラーク)や
糖を取り除くことで予防できるのです。
自分に合った歯ブラシやデンタルフロスなどのアイテムを使って、
歯垢をきれいに取り除くことが大切です。
歯みがきに含まれるフッ素(フッ化物)は、
歯が酸に溶けるのを予防する効果があります。
そして口の中の細菌を増やさないために、
殺菌・抗菌作用のあるデンタルリンスを用いて仕上げましょう。
「歯垢除去」「フッ素」「殺菌・抗菌」の3つのポイントを
意識してむし歯を予防し、歯とお口の健康を守りましょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/


「歯垢除去」「フッ素を残す」「菌を増やさない」
3つがむし歯予防の基本です!
むし歯とは、口の中にいる細菌が糖分を餌にしてつくり出す
酸によって、歯が溶けた状態のことを言います。
なので、毎日の歯みがきで細菌のかたまりである歯垢(プラーク)や
糖を取り除くことで予防できるのです。
自分に合った歯ブラシやデンタルフロスなどのアイテムを使って、
歯垢をきれいに取り除くことが大切です。
歯みがきに含まれるフッ素(フッ化物)は、
歯が酸に溶けるのを予防する効果があります。
そして口の中の細菌を増やさないために、
殺菌・抗菌作用のあるデンタルリンスを用いて仕上げましょう。
「歯垢除去」「フッ素」「殺菌・抗菌」の3つのポイントを
意識してむし歯を予防し、歯とお口の健康を守りましょう。
「歯とお口に関するご相談なら船橋市前原にある老川歯科医院へ」
http://www.oikawa-dc.com/
投稿者 老川歯科医院